SSブログ

2012年ダイコンの播種 [家庭菜園]

例年より少し早い気がするがダイコンの種を蒔いた。
撒く時期が早いと害虫に食われやすい。
時期が遅いと、小ぶりになるようです。

DSCN3603.JPG

種の種類は聖護院大根と耐病総太りの2種類です。
畝を作って、黒マルチを張ります。
大根がふたまたになるので、私の場合、畝に元肥は入れません。
追肥だけで毎年作っていますが、それでも良いのが出来ます。

DSCN3605.JPG



普通はビンの底などでくぼみを作って撒き穴を作りますが、私は小皿で撒き穴を作りました。
穴には種を5粒程撒いて、軽く土を掛け、手のひらで土を押さえて種と土を密着させます。

 今年は異常な暑さなのでうまく発芽するか心配です。

 

 


トウモロコシの選定 [家庭菜園]

トウモロコシは、1株に一番上の雌穂だけを残して、選定をします。
かきとった雌穂はヤングコーンとして利用します。
ヤングコーンは茹でてサラダに入れて食べています。
剪定の時期がきているけど、身体の空いている日には天気が悪い。
今日やっと選定した。

トマト(オオミヤ)とミニトマトが少しずつ収穫できる。
シシトウとピーマンは豊作です。
キューリは大きくなりすぎた。
長なすは初収穫です。

BLOG4205.JPG

カボチャが実を付けた。

BLOG4208.JPG

スイカも実を付けた。

BLOG4204.JPG

土日に用があったり、天気が悪かったりで畑は草だらけ。
今日も午後は草むしりの予定です。

 


台風4号の被害 [家庭菜園]

夕べは凄い風でした。
早起きをして、通勤前に畑へ・・・。

凄いことになっている。

トマト栽培のビニールが剥がれていた。
キューリの棚が壊れていた。
トウモロコシは全部倒れていた。
シシトウ、ピーマン、ナス、インゲンも支柱ごと倒れていた。

自然に回復するだろうか?

以前、材木屋の親友から聞いた話がある。
雪が降って、重さに耐え竹がしなっている。
「そのままにして置けば大丈夫だ。自然に雪が溶けて元に戻る」
と、云うけど。・・・
それはウソだという。
そのままにして置くと、凍って、若竹は枯れてしまう。
どうすればいいのか?
その曲がった若竹を揺すってやることだ。
そうすると自分の力で空に向かって雪を跳ね返していくと教えてくれた。

倒れた野菜はどうすればいいのか?
まっすぐになるように少し手を貸してあげようと思う。


2012年ジャガイモの試し堀 [家庭菜園]

ジャガイモは下葉が黄色くなると収穫時期です。
試し堀してみた。
そろそろ良さそうです。
まずまずの出来です。
来週天気が良ければ収穫したい。

BLOG4176.JPG



今年の新ジャガも美味しかった。ヾ(^v^)k


キュウリの発芽 [家庭菜園]

「キュウリは初収穫後、すぐに第2弾の播種すると、収穫が途絶えない」
と、近所の方が教えてくれた。
初収穫時期に第2弾の播種するとうまく収穫がリレーするようです。

野菜は一時期にたくさん採れても食べきれない。
美味しい野菜を長く収穫するために、種を蒔く時期を少しずらすのがテクニックです。

キュウリの第2弾の播種を先週しました。
1年前の種で発芽が心配でしたが、無事発芽しました。

キューリ発芽.JPG

この苗もすぐに大きくなる。
天気のいい日に、これを植える畝作りをしなければ。


キューリの初収穫 [家庭菜園]

朝畑に行ったらキュウリが大きくなっていた。
先週の日曜日に畑に行ったときはまだ小さくて、収穫にはまだ早いと思っていたら、大きくなりすぎた。
今日初収穫。

BLOG4161.jpg

タマネギがそろそろ収穫時期です。
今年はネギ坊主ができてしまいました。
陽気のせいでしょうか、我が家の畑だけでなくよその家の畑でもネギ坊主が出来ています。
ネギ坊主が出来ると、栄養を摂られてしまうため玉が大きくなりません。
早めにネギ坊主を取り除くといいようです。

BLOG4168.jpg

ナスの花が咲いた。
BLOG4165.jpg

トマトも実を付けた。

BLOG4167.jpg

今日の収穫はキューリ、ソラマメ、苺。


サヤエンドウの収穫 [家庭菜園]

今日、サヤエンドウを収穫した。

BLOG4133.jpg


サヤエンドウの栽培は初めてで、もちろん、収穫も初めてです。
気が付くのが遅く、少し大きくなってしまいました。
友人にお裾分けしました。
我が家では女房が天ぷらにして、ビールのつまみに。
美味しゅうございました。

話は変わって、そら豆。
今年のそら豆はアブラムシにやられず良い出来です。
アブラムシの好きな先端をアブラムシの付く前に剪定したのが良かったみたいです。

BLOG4132.jpg



今、サヤが上を向いていますが、下を向いたら収穫時期です。
もう少しです。
来週あたりが収穫時期か?

【今日の作業】
里芋、八頭の植え付け、枝豆の播種、トウモロコシの播種(第2弾)。
落花生、インゲン、オクラのの畑作り。

【今日の収穫】
サヤエンドウ、野良坊、ミツバ

GW夏野菜の植え付け [家庭菜園]

今年のGWは雨ばかりで、夏野菜の苗の植え付けが思うようにいかない。

昨日午前中に苗を植えて、今日、トマトにビニールを被せた。

DSCF4122.jpg



トマトにビニールを被せたのは今年が初めてです。
昨年まで、大宮という種類トマトを作っていました。
しかし、今年その苗を売っていていた販売店が無くなり、入手できなくなりました。
大宮は青臭い匂いがして、酸味のあるトマトで好きだったんですが、今年は諦めて、ホームモモタロウにしました。
モモタロウは、雨が掛かると割れてしまうそうです。
そんなんで、今年は約5,700円の投資をしてビールを張りました。
5,700円トマトを買ったらいくつ買うことが出来るか考えるとバカらしくなります。

トマトの手前にネットを被っているのが黒皮スイカ。
毎年マダーボールというラクビーボールのようなスイカを作って居ましたが、黒皮スイカは今年初挑戦です。
どうなることか?

キューリとゴーヤのさくにネットを張りました。
左下に少し見えるのがジャガイモ(男爵)が本日追肥と土寄せをしました。

DSCF4124.jpg



先週の日曜日に播種したトウモロコシ第一弾が発芽した。

DSCF4125.jpg



その他、ナス、ピーマン、シシトウ、カボチャ、サツマイモを植えた。

DSCF4126.jpg


今月はまだまだ植える物があって忙しい。
雑草が生えだした、これからは雑草と戦いだ。

そら豆の花 [家庭菜園]

そら豆の花が咲きました。
野菜の花って綺麗です。

DSCF3903.JPG



今日はトウモロコシ、スイカ、カボチャ、生姜の栽培予定場所に元肥を入れた。
ゴールデンウィークは苗を植える予定だ。


里芋、ヤツガシラの芽だし作業をした。
里芋やヤツガシラは直接畑に植えても良いが、芽が出るまでに時間が掛かり、腐ったり、虫に食われてしまったりすることがある。
発芽までトロ箱に入れて種芋を育てます。
これを芽出しと言います。
発芽したもだけを畑に植え付けます。


<今日の収穫>
野良坊 ほうれん草 ブロッコリー 菜の花 ネギ


野良坊の収穫2012 [家庭菜園]

<野良坊>
野良坊を収穫した。
今年、初収穫である。

DSCF3869.JPG



野良坊って、変わった名前です。
鮮度が落ちるのが早いため、全国には流通していないようです。
でも、とても美味しい野菜です。
私はお浸しにして、めんつゆで食べます。
もう少し経つと採りきれない程収穫できる。
血液が緑色になりそうなくらい毎日食べます。

<ソラマメ>
毎年、ソラマメはアブラムシにやられて上手に出来ない。
アブラムシが付いてソラマメが真っ黒になる。
昨年は手で捕殺してみたが、手遅れだった。
今年はソラマメにアブラムシ対策をした。
CD作戦を実施。

DSCF3862.JPG


アブラムシは光る物が嫌いのようです。
そこで、失敗して使えなくなったCDとアルミホイールをソラマメの上に吊した。
このおまじない見たいな対策でしばらく様子を見てみたい。

その他に、アブラムシは黄色を好むようです。
黄色いバケツに水を入れておくと、飛び込んでくるそうです。
牛乳を薄めてスプレーすると窒息死するそうです。
黄色いバケツ作戦と牛乳作戦は様子を見て実施したいと思います。

<コマツナ>
種まきが遅かったコマツナは収穫時期が短い。
冬の間小さくて収穫出来なかったが、ここにきて一気に大きくなった。
そして、菜の花が咲いてしまった。
菜の花の辛和えも美味しいのでまっいいか。

DSCF3872.JPG

<本日の収穫>
「野良坊」「聖護院ダイコン」「キャベツ(最後の1個)」「ほうれん草」「ミズナ」「コマツナ」「菜の花」「ブロッコリー」

DSCF3876.JPG


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。